BLOG

栗おこわ

お墓参りの帰りに美味しそうな栗が手に入り、早速栗おこわを作る。

渋皮を剥くのか大変だが、秋の味覚を楽しみに手を動かす。

餅米と一緒に蒸し器で35分。

途中15 分、5分、5分、5分、5分と火をとめ、お酒、塩、水を溶かした液を4分の1づつ振りかけてゆく。

結構面倒なのが、また良い。

無心になれる。

合間に葉唐辛子の佃煮も作る。

初めてトライした金時草のお浸しも、ほろ苦く大人の味👍秋の実りが嬉しい❤️

コロナでも季節は確実に恵みを運んでくれる✨😊

さぁ!元気で参りましょう‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. TSUTSU GYM (つつジム)

  2. コロナ予防の30秒の手洗い

  3. 母の日

  4. フルート骨ストレッチ再版

  5. 夫の洗礼

  6. エデンガーデン(我が家の小さな庭)

PAGE TOP